〜©日本ピンサロ研究会〜

ストリップ「横浜ロック座」(日の出町)Ver.2

by 風船工場長氏


日ピン研をご覧の皆様、こんにちは。東日本本部の風船でございます。いつも大変お世話になっております。

ソージローさんと横浜ロック座を調査いたしました際のレポでございます。お目汚しでございますが、ご覧下さい。

第872回レポ
場所:横浜(日ノ出町)
店名:横浜ロック座
業種:ストリップ
HP:http://yokohama-rockza.com/
 横浜市中区宮川町3-91
費用:約2.5h4.5K(スマホ割引適用)
時期:令和7年卯月

判定
店舗:3(狭いが十分です)
店員:3(十分です)
お嬢:4〜5(詳細後述)
技術:4〜5(皆さんお上手)
CP:4(感謝)
満足度:4(おひねりを渡したので)

タイトル:感動に感謝

(プロローグ)
突貫じじい、風船です。前回レポで「地の果てまで」と逝っておきながら、週末で定番嬢2人にウツツを抜かし、レポ出来ませんでした。サーセン。まだまだ甘いです。亡くなったパピーの言葉「己には常に厳しくあれ」を失念いたしておりました。サーセン。

(選定理由等)
私の推しの踊り子さんが2人出ているのと、スト友ソージローさんの推しの踊り子さんが出られるので。奇蹟のコラボ?チョイチョイあるですね。あ、浅草と違って同時にステージ上に立つ訳ではありませんが、「共演」を言い訳に当会スト部(非公認)の活動です。

(入館前)
電車で向かい、その車内でご年配の淑女に席を譲りました。イィ人ぶってます。サーセン。大〇選手のゴミを拾う姿勢に私も深い感銘を受け、残り少ない人生少しでも良いことをしようかと思いました。今更?やっても、死んだら地獄行きは決まってますがw。
日ノ出町から徒歩1分、ボケテーラじじい、危うく黄金町に逝きそうになりましたw。 一旦、上記入場料を払い、少しゆっくりしようと思ったら、先発されていたぽちゃ部長と、こんにちワンダホー!既に当会的な仕事をこなされていました。流石です。また、推しの踊り子さんの写真を撮られ、仕事終わった感に満ち溢れていましたw。

(入館〜)
キャパ40人です。平日ということもあり、30人程のオーディエンスです。女性客が2名おられました。 じじいが入ったのは、ソージローさんのお蔭でギリ座れました。

1人目の踊り子さん、観てません。サーセン。だって、間に合わなかったんだもの。

2人目の踊り子さん、観てません。サーセン。 ここも、間に合いませんでした。

3人目の踊り子さん、お上手です。薄っすらと、背中に汗をかいておられ懸命さを感じました。

4人目の踊り子さん、お上手です。薄っすらと、脇に汗をかいておられ懸命さを感じました。

5人目の踊り子さん、推し2号です。決めポーズで、頭からつま先まで神経が逝き渡っています。

6人目の踊り子さん、推し1号です。可愛さと同居しているカッコ良さに、気が付いてしまいました。

とある踊り子さんのお祝い事を演者さん全員で盛り上げようとするお気持ちが、感じられ言葉にはされてませんが形容するなら「チームワーク、ネットワーク」の姿勢にじじいの心は、また撃たれてしまいました。 それぞれのオープンショーで、おひねりを2人に渡し、推しのスマイル、感謝のお言葉、これだけでじじいには十二分です。あ、演目は20分位ですがw。サーセン。

(プレイ)Nothingです。サーセン。

(1,000発への道) 今回の発砲回数、0回。千葉元ソプ嬢と1回、残り191回。

(エピローグ)
ストリップって、本当に良いモノです。ステージ上で観ている部分は、ごく一部でステージまでにどれほどの努力、その積み重ねがあるか。踊り子さんの練習は、出演期間中だと、深夜にスタジオを借りて行っている踊り子さんもおられ、プロ意識の高さに驚かされます。

タケルさんが駆けつけて下さり、小屋の外でお待ちで、近隣で乾杯。懇親会の模様は、タケルさんご寄稿の会務報告をご参照下さい。
スト部ですが、先日急遽行われた選挙で2票入ってしまった私が部長になりました。サーセン。ご興味があられる会員さんは、私までご一報下さい。

長文、駄文にも拘わらず、最後までご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

 東日本本部長 風船工場長 (R07.04.27)

トップページへ

調査部から補足事項
本店舗は他に, マコチャン氏(H28.07.24), ニセ太郎氏(H28.09.18)(H29.01.29), 森の狼氏(R04.08.19), 風船工場長氏(R05.05.19), 惣次郎氏(R06.12.23) がレポートしております。
〜©日本ピンサロ研究会〜