〜©日本ピンサロ研究会〜

業務報告「京橋懇親会報告」

by たいらの漬盛氏


第90回大阪支部定例会会務報告となります。

 大阪支部定例会も今回で90回目の開催を迎えることになりました。偏に90回と言いましても、年に最大でも10回しか開催することはなく、合同などの会合がある際は休会したりもするので、その年月は結構なものになると思います。よくもここまで続けて来れたものだと感慨深いものもありますが、これも毎度お手伝い頂く執行部の皆さんのご尽力と、参加して頂いけるゲストの方々のおかげだと思います。大台までもうひと息ですが、今後ともよろしくお願いしたく思います。

 さて、今回は自身7年振りとなる京橋での開催となりました。開催地の選定は、くだらない思惑からだったのですが、蓋を開けると、その思惑も無効化された上、狙っていた宴会場も取り逃がしてしまうと言う、私的には大失敗な仕切りとなってしまいました。

 そんな大失敗も参加された皆さんには関係ないことで、今回の集まりを楽しんで頂けたのなら幸いだと思っていますが、如何だったでしょうか。

 と言うことで、参加頂きました皆様をゲストの方から参加表明順にご紹介させて頂きます。

● まっつーさん
 決して近くはない某地から毎回のように参加頂いております。大阪には懇意にしている酒屋さんもあるらしく、この日もお気に入りのお酒をゲットされたご様子でした。調査の方もオキニさんと会われご満足だったご様子、遥々お越しいただいた甲斐もありましたでしょうか。

● マコチャンさん
 定例会にはちょくちょくご参加頂いております。この日も懇親会からお越し頂き有難うございました。調査の方は高級路線のようで、雑多な店が多い大阪は肌に合わないかと思いますが、また気分が変わったらネタ的な一戦もお試頂きたいです。今後ともよろしくお願い致します。

● 優雅(組合長)さん
 初期頃の定例会では執行部でご活躍された功労者のお一人です。しばらく当会活動も控えめになってたかと思いますが、最近はまた頻繁にお会いできる様になって嬉しく思います。宴会席での話ネタの豊富さはいつも感心させられております。暖かくなったら蕎麦食べに行きましょう。

● アローゼンさん
 この方も遠方から参加して下さる有難いお方。大阪に来るのは色々意義があると仰ってましたので、ちゃんと楽しんで帰って頂けてると思うことにします。交通の便も限られていて時間的に厳しいところもありますが、またのご参加お待ちしております。

● 先走り二等兵さん
 久しぶりのご参加有難うございました。この日は最後までわたくしの都合で引っ張り回してしまい申し訳ございませんでした。快くお付き合い下さり有難うございました。また名古屋の方へもお邪魔させて頂きますし、大阪にもお越しください。また乾杯しましょう。

● 玉ノ井マンさん
 3ヵ月連続のご来阪有難うございました。環境が変わられたのかなと思ってしまいましたが、たまたまだったようです。今回は予定していた城郭部活動が出来なかった様ですが、主務の任が無い時は、わたくしもお付き合いさせて頂きたいと思います。

● 阪神四日市さん
 度々のご参加有難うございます。方向音痴だった頃が懐かしく思うほど、最近は大阪に地理も克服された気がします。実は中学のヤンチャな友人に風貌が酷似されてるので、物静かな四日市さんとのギャップを一人密かに楽しんでます。今後ともよろしくお願いします。

● ゆうすけさん
 定例会が今でも継続している立役者ですね。最近は見た目のオバちゃん化が激しく、どこから見てもオッサンだった昔のメンバーゆうすけさんが懐かしくも思います。定例会ももう少しで大台なので頑張りましょう。

● 誠さん
 めっきり全国各地への訪問も増えて、正しく大阪の顔となっておられます。各方面からの信頼も高いので、今後も大阪を引っ張っていって頂きたいと思います。

● ぬっきーさんさん
 最近執行部に入って頂きました。大阪支部でのレポ数を一人で積み上げてる方です。無理せずマイペースでの活動を心掛け、末永くのご活躍を期待しております。

● たいらの漬盛
 ほとんど飲み会しか出番がなくなって来ましたが、今年は頑張って調査もやっていきたいと思っております。もちろん不発ばかりになるかと思いますが、大目に見てやって下さい。

と言うことで、大阪支部定例会では、随時皆様のご参加をお待ちしております。一度参加してみたいと思われる方がいましたら、最寄の会員様からでも構いません、是非ご一報頂ければ嬉しいです。

 それでは、ご参加下さいました皆様、有難うございました。また次回からの大阪支部定例会も宜しくお願い致します。

 日本ピンサロ研究会 副会長 たいらの漬盛 (R07.02.21)

トップページへ

〜©日本ピンサロ研究会〜